SSH(Secure Shell)とは、ネットワークを介してサーバー(☆私はxserverというサーバーをレンタルしています。1の設定)にログインしたり、ログインしたマシン(☆自分のPCなど)でコマンドを実行する手段の一つです。
☆私の場合、xserverというサーバーをレンタルしています。1.SSH設定 でサーバー側の設定をします。また、自分のPCにSSHソフトの【Tera Term】を 2.SSHソフトの設定 のようにインストールします。そうすることで、自分のPCからレンタルサーバーを操作できるようになるようです。
SSHでの接続の場合、ネットワーク上を流れるデータはパスワード情報等を含めて全てのデータが暗号化されるため、操作を安全に行うことができます。
☆xserverのホームページの説明を自分なりに解釈してみました。
1. SSH設定 ~xserver~
SSH設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|エックスサーバーではSSH接続機能を提供しています。当マニュアルではお客様のサーバーアカウントへSSHで接続するための手順を記載しています。
2.SSHソフトの設定 ~Tera Term~
SSHソフトの設定(Tera Term) | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|「Tera Term」を用いてお客様のサーバーアカウントへSSH接続するための手順をご案内しています。
はまった・・・
ユーザー名って何?
サーバーIDのことだから注意してください。xs〇〇〇〇〇〇のやつです。
私の場合は、

サーバーパネル
サーバー
ssh設定
公開鍵の登録・更新
自動生成による登録・更新 を選択
パスフレーズを設定しない を選択
「登録して秘密鍵をダウンロードする」 をクリック
自分のpcのデスクトップに保存
tera term起動

ファイル
新しい接続
ホスト:sv〇〇〇〇〇.xserver.jp を入力
TCPポート#(P):10022 を入力
SSH を選択しておく
OK

設定
SSH認証
ユーザー名:xs〇〇〇〇〇〇 サーバーIDを入力
パスフレーズは空白
RSA・・・鍵を使うを選択
…をクリックしてデスクトップにダウンロードした秘密鍵を選択する
OK

この画面が出れば、接続完了!
コメント