
「新しいスマホに買い替えるなら、できるだけ長く使いたい!」そう考えている方は多いのではないでしょうか?
スマホの寿命は、もちろん物理的な故障もですが、実は**「OSアップデート」や「セキュリティアップデート」の提供期間**が非常に重要です。これらのアップデートが提供されなくなると、最新の機能が使えなくなるだけでなく、セキュリティ上のリスクも高まってしまいます。
そこで今回は、Google Pixel、Samsung Galaxy、Apple iPhone の主要3メーカーの最新機種から過去モデルまで、**「長く使えるスマホ」**を徹底比較した独自調査結果をお届けします!
あなたのスマホ選びの参考に、ぜひ最後までお読みください。
なぜ「OSアップデート」と「セキュリティアップデート」が重要なのか?

スマホを長く安全に使うためには、以下の2つのアップデートが欠かせません。
- OSアップデート(Operating System Update):
- スマホの基本ソフト(AndroidやiOS)が最新バージョンになることで、新しい機能が追加されたり、既存の機能が改善されたりします。
- 古いOSのままだと、新しいアプリが使えなくなったり、動作が不安定になったりする可能性もあります。
- セキュリティアップデート(Security Update):
- スマホの脆弱性(セキュリティ上の弱点)を修正し、ウイルスや不正アクセスから保護するための重要な更新です。
- セキュリティアップデートが停止すると、個人情報が流出するなどのリスクが高まります。
つまり、これらのアップデートが長く提供されるスマホほど、**「安心して長く使えるスマホ」**と言えるのです。
主要メーカーのアップデート期間を徹底比較!【独自調査】

今回、主要メーカー各社の公表情報や過去の傾向を元に、最新のアップデート期間を調査しました。
(※一部、予想を含みます。情報は2025年6月時点のものです。必ず購入前にはご自分でメーカーHP等をご確認ください。いかなる不利益が出た場合も補償いたしかねます。)
メーカー | バージョン | 販売開始日日付 | 最終アップデート日 | OSアップデート期間 | セキュリティアップデート期間 (予想) |
Google Pixel 9a | 2025/4 | 2032/04/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
samsung | Galaxy S25 | 2025/02/01 | 2032/01/31 | Android 22まで/7世代OS | 7年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy S24 FE | 2024/12/01 | 2031/10/31 | Android 21まで/7世代OS | 7年間セキュリティアップデート |
Google Pixel 9 Pro XL | 2024/8 | 2031/08/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
Google Pixel 9 Pro | 2024/8 | 2031/08/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
Google Pixel 9 | 2024/8 | 2031/08/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
Google Pixel 9 Pro Fold | 2024/8 | 2031/08/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
Google Pixel 8a | 2024/5 | 2031/05/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
samsung | Galaxy S24 | 2024/04/11 | 2031 | Android 21まで/7世代OS | 7年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy Z Flip6 /Z Fold6 | 2024/07/01 | 2031 | Android 21まで/7世代OS | 7年間セキュリティアップデート |
Google Pixel 8 Pro | 2023/10 | 2030/10/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
Google Pixel 8 | 2023/10 | 2030/10/01 | デバイス販売開始日から 7 年間 | デバイス販売開始日から 7 年間 | |
apple | iPhone 15 Pro Max | 2023/09/22 | 2030/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 15 Pro | 2023/09/22 | 2030/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 15 Plus | 2023/09/22 | 2030/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 15 | 2023/09/22 | 2030/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 14 Plus | 2022/10/07 | 2029/10(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 14 Pro Max | 2022/09/16 | 2029/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 14 Pro | 2022/09/16 | 2029/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 14 | 2022/09/16 | 2029/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone SE (第3世代) | 2022/03/18 | 2029/03(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
samsung | Galaxy A55 5G | 2024/05/30 | 2029 | Android 18まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
apple | iPhone 13 Pro Max | 2021/09/24 | 2028/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 13 Pro | 2021/09/24 | 2028/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 13 mini | 2021/09/24 | 2028/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 13 | 2021/09/24 | 2028/09(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
Google Pixel Fold | 2023/6 | 2028/06/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
Google Pixel 7a | 2023/5 | 2028/05/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
samsung | Galaxy S23 | 2023/04/01 | 2028 | Android 17まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy Z Flip5 /Z Fold5 | 2023/09/01 | 2028 | Android 17まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy A54 5G | 2023/05/25 | 2028 | Android 17まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy A25 5G | 2025/02/27 | 2028 | Android 17まで/2世代OS | 3年間セキュリティアップデート |
apple | iPhone 12 Pro Max | 2020/11/13 | 2027/11(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 12 mini | 2020/11/13 | 2027/11(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
Google Pixel 7 Pro | 2022/10 | 2027/10/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
Google Pixel 7 | 2022/10 | 2027/10/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
apple | iPhone 12 Pro | 2020/10/23 | 2027/10(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
apple | iPhone 12 | 2020/10/23 | 2027/10(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
Google Pixel 6a | 2022/7 | 2027/07/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
apple | iPhone SE (第2世代) | 2020/04/24 | 2027/04(予想) | 発売から約6~7年 | 発売から約7~8年 |
samsung | Galaxy S22 | 2027 | Android 16まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート | |
samsung | Galaxy Z Flip4 /Z Fold4 | 2022/09/29 | 2027 | Android 16まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy A53 5G | 2022/05/27 | 2027 | Android 16まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
Google Pixel 6 Pro | 2021/10 | 2026/10/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
Google Pixel 6 | 2021/10 | 2026/10/01 | デバイス販売開始日から 5年間 | デバイス販売開始日から 5年間 | |
samsung | Galaxy S21 | 2026 | Android 15まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート | |
samsung | Galaxy Z Flip3 /Z Fold3 | 2021/10/06 | 2026 | Android 15まで/4世代OS | 5年間セキュリティアップデート |
samsung | Galaxy A52 5G | 2021/06/03 | 2026 | Android 14まで(提供終了)/3世代OS | 4年間セキュリティアップデート |
apple | iPhone 11 Pro Max | 2019/09/20 | 2025/09(iOS18)(予想) | 約6年 | 約7~8年 (予想) |
apple | iPhone 11 Pro | 2019/09/20 | 2025/09(iOS18)(予想) | 約6年 | 約7~8年 (予想) |
apple | iPhone 11 | 2019/09/20 | 2025/09(iOS18)(予想) | 約6年 | 約7~8年 (予想) |
ここがポイント!アップデート期間の「表記ゆれ」について
上記の表を見て、「あれ?表記が色々あるな」と思った方もいるかもしれません。メーカーによって、アップデート期間の表現に違いがあります。
- 「デバイス販売開始日から〇年間」: Google Pixelが採用している、販売が開始された日から期間をカウントする明確な表記です。
- 「〇世代OS」: Samsung Galaxyが採用している表記で、例えば「7世代OS」であれば、発売時のOSバージョンから数えて7世代分のOSアップデートが提供されることを意味します。毎年新しいOSが出るとして、おおよそ年数に換算できますが、発売時期やOSリリース時期によって多少前後する可能性があります。
- 「発売から約〇年」: Apple iPhoneでよく使われる表記で、過去の傾向から予想されるおおよその年数を示しています。
いずれの表記も、基本的には「そのスマホがいつまで最新の機能やセキュリティ保護を受けられるか」を示すものです。特に**「セキュリティアップデート期間」は、スマホを安全に使い続ける上で最も重要な情報**と覚えておきましょう。
各メーカーの注目ポイント
Google Pixelシリーズ:驚異の7年サポート!

Googleは、Pixel 8シリーズ以降のモデルで「デバイス販売開始日から7年間」という非常に長いOSおよびセキュリティアップデート期間を公約しました。これはAndroidスマホとしては最長クラスであり、安心して長く使いたいユーザーには非常に魅力的な選択肢となります。
特に、これから発売されるPixel 9シリーズやPixel 9aもこの7年サポートの対象となることが予想されており、長期間の利用を考えている方には強くおすすめできます。
Samsung Galaxyシリーズ:フラッグシップはGoogleに並ぶ7年サポート!

Samsungも、最新のGalaxy S24シリーズから**「7世代のOSアップデート」と「7年間のセキュリティアップデート」**を提供すると発表しました。これにより、Google Pixelのフラッグシップモデルと並び、Androidスマホでトップクラスの長期サポートが期待できます。
折りたたみスマホのGalaxy Z Flip6/Z Fold6もこの長期サポートの対象となるため、最新技術を長く楽しみたい方にもおすすめです。
一方で、ミドルレンジのGalaxy Aシリーズは、上位モデルと比べてアップデート期間が短くなる傾向があります。特にGalaxy A25 5Gのようなエントリーに近いモデルは、アップデート期間が比較的短いため、購入時には注意が必要です。
Apple iPhoneシリーズ:安定の長期サポート!

Appleは以前から長期のOSアップデートを提供しており、iPhone 15シリーズでは「発売から約6~7年」のOSアップデート、「約7~8年」のセキュリティアップデートが期待できます。これはAndroid勢の最新フラッグシップモデルに匹敵する、非常に安定したサポート期間です。
すでに販売終了しているiPhone 11シリーズでさえ、2025年のiOS 18アップデートが予想されており、Appleの長期サポートの強さがうかがえます。数年前に購入したiPhoneでも、まだまだ安心して使い続けられるのは大きなメリットと言えるでしょう。
あなたにぴったりの「長く使えるスマホ」を見つけるには?

今回の表と各メーカーの特徴を踏まえて、あなたが「長く使えるスマホ」を選ぶ際のポイントをまとめました。
- 最新のフラッグシップモデルを選ぶなら、Google Pixel 8/9シリーズかGalaxy S24/S25シリーズがおすすめ! どちらも7年間の長期サポートが公約されており、Androidスマホで最も長く安心して使える選択肢です。
- iOSにこだわりがあるなら、最新のiPhoneシリーズを選べば間違いなし! 安定した長期サポートと、Appleエコシステムならではの使いやすさが魅力です。
- コスパ重視でミドルレンジを検討するなら、Google Pixel aシリーズやGalaxy A5xシリーズをチェック! Google Pixel 8aは7年サポート対象なので、ミドルレンジスマホながら長期利用に非常に強いです。 Galaxy A5xシリーズも4世代のOSアップデートと5年間のセキュリティアップデートがあり、バランスが良いです。 ただし、Galaxy A2xシリーズなど、価格を抑えたモデルはアップデート期間が短くなる点に注意しましょう。
- 中古スマホや型落ちモデルを検討する際は「最終アップデート日(予想)」を必ず確認! 販売開始日からどれくらいの期間が経っているか、そして残りのアップデート期間がどのくらいかを確認することで、安心して使える期間を把握できます。
まとめ
スマホは私たちの生活に欠かせないツールだからこそ、長く安心して使えるものを選びたいですよね。
OSアップデートとセキュリティアップデートの提供期間は、スマホの寿命を大きく左右する重要な要素です。今回の記事でご紹介した情報を参考に、あなたのライフスタイルに合った**「長く使えるスマホ」**を見つけて、快適なスマホライフを送ってください!
この記事を読んで、あなたのスマホ選びの参考になったら嬉しいです。
**「このスマホも長く使えるよ!」「私のスマホは〇年使ってるけどまだまだ現役!」**といった情報があれば、ぜひコメントで教えてくださいね! 皆さんの情報共有もお待ちしています!
コメント